フランス語学習館 
はじめに
フランス語の特徴
文字の読み方
発音と正書法
入門会話表現
基本単語(1)
名詞・冠詞・前置詞
基本単語(2)
形容詞
基本単語(3)
代名詞
基本単語(4)
動詞
基本単語(5)
副詞・接続詞・間投詞
基本単語(6)
フランス語の構文
基本単語(7)
日常会話表現
前のページ:アルファベ

アクサン記号

アクサン記号は、綴り字の発音を表すための補助記号です。まずは、記号の読み方から学びましょう。

´
〔アクサンテギュ〕鋭アクサン記号です。

`
〔アクサングラヴ〕重アクサン記号です。

^
〔アクサンシルコンフレクス〕曲アクセント記号です。語源(ラテン語や古フランス語)にあった音が脱落したことを示している場合が多いです。

それでは、具体的に文字にアクサン記号をつけてみましょう。

まずは、最も使用頻度の高いeを見ましょう。

  • é:閉口音[e](ドイツ語のEと同じ音)を示します。口を横に開く〔エ〕です。
  • è:開口音[ε](ドイツ語のÄと同じ音)を示します。口を縦に大きく開く〔エ〕です。
  • ê:開口音[ε](ドイツ語のÄと同じ音)を示します。口を縦に大きく開く〔エ〕です。

次にaを見ましょう。

  • à:口を横に開き、口の前のほうから出す〔ア〕です。
  • â:口を縦に開き、口の奥のほうから出す〔ア〕です。

なお、a自体は上記のどちらにもなり得ますが、原則としては「à」の発音です。

次にoを見ましょう。

  • ô:口をすぼめて突き出しながら出す〔オ〕(閉口音)です。

これに対して、oは基本的に口を開いて出す〔オ〕(開口音)です。但し、閉口音の場合もないわけではありません。

最後にù・ûとîですが、これは記号をつけない場合と変わりません。同綴語を区別したり、îについては語源を表示するために用いられます。また、ù・ûが単独で出てくることはありません。

ちなみに、アクサンシルコンフレックスは、かつて存在していたSが省略されたことを示している場合がほとんどです。

  • âne <= ラテン語のasinusが語源。
  • château <= ラテン語のcastellum(castrumの矮小形)が語源。
  • gâteau <= 古フランス語のgastelが語源。
  • pâte <= ラテン語のpasta(もともとは古典ギリシャ語)が語源。
  • arrêter <= 古フランス語のarresterが語源。
  • bête <= ラテン語のbestiaが語源。
  • être <= 古フランス語のestreが語源。
  • fenêtre <= ラテン語のfenestraが語源。
  • forêt <= 俗ラテン語のforestaが語源。
  • pêche <= ラテン語のpersicus(ないしpersica)が語源。
  • tempête <= ラテン語のtempestasが語源。
  • tête <= ラテン語のtestaが語源。
  • aîné <= 古フランス語のaisnéが語源。
  • dîner <= 俗ラテン語のdisjejunareが語源。
  • île <= ラテン語のinsulaが語源。
  • maître <= 古フランス語のmaistre(ラテン語のmagister)が語源。
  • naître <= ラテン語のnascereが語源。
  • côte <= ラテン語のcostaが語源。
  • hôte <= ラテン語のhospesが語源。
  • nôtre <= ラテン語のnoster / nostra / nostrumが語源。
  • tôt <= 古フランス語のtostが語源。
  • vôtre <= ラテン語のvoster / vostra / vostrumが語源。

それ以外の場合:

  • âme <= ラテン語のanimaが語源。
  • boîte <= 俗ラテン語のbuxidaが語源(ラテン語のxはcとsまたはgとsの合字なのでsの省略と言えないこともない)。
  • sûr <= ラテン語のsecurus / secura / securumが語源。
  • traîner <= ラテン語のtrahereが語源。
次のページ:合字